佐藤達哉@福島大学行政社会学部ともうします。このMLのことは存じ上げていまし たが、このほどやっとi-netのアドレスをとりましたので、参加させていただきたい と思います。 いきなりで(かつこれまでの議論について知らない)恐縮ですが、私は今、「測定 」という語に関心があります。心理学で「測定」と言ったとき、それは何を意味する のか?最近吉野先生の「公理測定論の歴史と現状」という論文を読み返したりしてい るのですが、思うにまかせません。 このような議論(心理学において測定とは何か)自体はおそらくあったと思います し、それがスティーブンスの「水準」の話につながっていくのだと思います。それは それでいいのですが、さて(これが私の最大の関心ですが)、「知能検査で知能を測 定する」といった場合、具体的にはどのような手順を含んでいるのでしょうか、ある いはどのような手順は含んでいないのでしょうか?何か参考になる話があればご教示 ください。 $B (at) hF|!"N)65Bg$NK-ED (at) h (at) 8$HOC$7$?$H$-$K!"CNG=8!::$N7k2LF (at) E@$, (at) 55,J,I[$9$k$H$$ うのは理論的には保証されない、ということを聞きました。確かに1つ1つの項目は 「できる・できない」でしかないのだとしたら、結果としての知能検査得点も複合2 項分布(?)になるとかなんとか。正規分布ということではないとのこと。この辺に ついても何かございましたらご教示ください。 以上、よろしくお願いします。 佐藤達哉@福島大学行政社会学部 a096 (at) mail.ipc.fukushima-u.ac.jp
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。