fprの皆様 南風原@東大教育心理です。 統計的指標の母数はギリシャ文字で,標本統計量はローマ字で, というのが一般的ですが,標準偏回帰係数については,標本統計 量をギリシャ文字のβであらわし,さらには「ベータ係数」とよ ぶケースが少なくありません。 APA の Publication Manual でも,第5版(2001年)では, Table 3.9 "Statistical Abbreviations and Symbols" に, β standardized multiple regression coefficient とあり("multiple" も引っかかりますが),文中にも "standardized beta (β) coefficients"という表記があります(p.160)。 しかし,統計学のテキストや授業で回帰係数の母数を扱うときは, その母数をβとあらわすしかないため,私は,標準偏回帰係数の 標本統計量は b*(アステリスクは上付き)をずっと使ってきま した(他にもその記号を使っている本はあります)。 それで私のところの学生たちは,授業では b* で習っても,心理 学の論文を書くときにはβを使う,というように使いわけていた わけですが,APA の Publication Manual の第6版(2010年)を みると,Table 4.5 "Statistical Abbreviations and Symbols" に, b* Estimated values of standardized regression coefficients in regression and multiple regression analyses β population values of regression coefficients とあり,都合のいい方向に変化していました。 この用法が今後どれぐらい広がっていくのか,変化は起きるのか, いまのところ不明ですが,少なくとも,これまでより堂々と, 授業で b* を使うことができそうです。 ---- 南風原朝和 haebara (at) p.u-tokyo.ac.jp
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。