堀 啓造@香川大学経済学部です。 [fpr 271]の続き。 toyoda (at) rikkyo.ac.jp さんは書きました:[fpr 235] >そのとき現在はマル印とそうでないもの(1,2)両方とも変数として扱っ てますが >(項目10を抜けば変数の数は18)マルをしたもの(1だけ)を変数とし て分析し >たもの(変数の数9)との,比較をすると,きっと面白いですよ. こういう考え方は数量化3類にありますね。そこで分析していました。 SASの対応分析です。 1軸の得点 Column 主成分 Coordinates 分析 Dim1 FACTOR1 COKEO -0.81381 -0.88627 DIETCO 0.77501 0.78369 DIETPO 1.01701 0.63560 DIET7O 1.18734 0.67680 PEPSIO -0.84121 -0.74162 SPRITEO -0.61906 -0.38630 TABO 1.18812 0.84395 UP7O -0.68297 -0.42521 Squared Cosines for the Column Points 8カテゴリ 16カテゴリ 16カテゴリの 相関係数 前回分析 場合の平方根 の2乗 Dim1 Dim1 SQRT(DIM1) COKEO 0.758849 0.785480 0.886273 DIETCO 0.642082 0.614178 0.783695 DIETPO 0.396383 0.403982 0.635596 DIET7O 0.439292 0.458054 0.676797 PEPSIO 0.530781 0.549993 0.741615 SPRITEO 0.174921 0.149224 0.386295 TABO 0.696315 0.712246 0.843947 UP7O 0.199273 0.180802 0.425208 というように、この分析をする意味ははっきりしません。私は、このように、 YES反応(2値のうち一方)を分析するのは、数量化3類のバート行列を分 析するのとは意味がまったく違っていると考えています。この2つは別の名前 をつけるべきものです。せいぜい、ガットマン尺度の代わり程度の意味しかな いのではないでしょうか。なにかYES反応だけを分析する意味があれば教え てください。 16カテゴリで分析を例にとって、もう少し別のことを説明します。 軸の得点は同一アイテム内では平均0になるように調整されています。 (b)はダイエットコークですが、これは1週間に飲んだ人と飲まない人が同じ 人数いることがわかります。(a)コーク(c)ダイエットペプシの人数比もこれで 割り出すことができます。 1軸得点 頻度 (a) COKEO -0.74151 20 COKEX 1.05930 14 (b) DIETCO 0.78369 17 DIETCX -0.78369 17 (c) DIETPO 1.14584 8 DIETPX -0.35257 26 欠損値がない場合、何%の人が反応したかで、そのそのカテゴリの得点の可能 な最大値を求めることができます。Gifi(1990)p112-113. > > | 100−x |1/2 | 100−x |1/2 > −|----------- | ≦ y ≦ |----------- | > | x | | x | > >|は絶対値の意味ではなくカッコの代わりに使ってます。 相関係数の絶対値は、 (対応分析の軸得点) 相関係数= --------------------------- | 100−x |1/2 |----------- | | x | (a)のコークの場合(20:14 58.8%,41.2%) -.74151 相関係数=-----------------------=-0.8858 sqr((100-58.8)/58.8) (b)のダイエットコークの場合(17:17 50.0%,50.0%)、 0.78369 相関係数=-----------------------=0.78369 sqr((100-50)/50) (c)ダイエットペプシの場合(8:26 23.5%,76.5%) 1.14584 相関係数=-----------------------=0.6350 sqr((100-23.5)/23.5) と誤差の範囲におさまっていて上の値と一致する。 つまり、そのカテゴリは何%の反応があったかがわかれば軸得点からそのカテ ゴリと軸との相関係数を計算することができる。 このように考えると、軸得点または、数量化3類のアイテムカテゴリ数量を重 視する理由はあまりないのではという疑問も起こる。つまり、アイテムカテゴ リ負荷量をチェックしないため、頻度の少ないカテゴリを不必要に重視するこ とになっている。 香川大学経済学部 堀 啓造 hori (at) ec.kagawa-u.ac.jp
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。