加藤@松下電器産業(株)中央研究所 です 普段はここで交わされているメールが高度すぎてROMにすらなれない 統計ごまかし利用者です 今回 みなさまのお知恵をお借りしたいのは 私どものデータの処理方法です データがでてから処理方法を考えるなんて間抜けな話なのですが・・・ 信号処理の効果をみるために、原音と処理音の比較をしています 処理は3種ありますが 処理音同士の比較はしません 原音の種類が4種あります で、被験者を長時間拘束することが不可能なため 原音と処理音のペアを聞き比べて良いと思った方を強制選択で選んでもらいました 刺激が音であるため 同時提示ができませんから 1ペアごとに 原音が先の場合と処理音が先の場合の2回だけ聞いてもらいました 被験者は20名です 処理音が原音より良いと判断されているのか悪いと判断されているのか あるいは差があるとはいえないのか を判断するには どのような処理が考えられるのでしょうか? また、原音によって処理の効果が異なるはずなのですが 原音による効果の差を見る方法としてはどのようなものが考えられるのでしょうか? 心理学の学生さんのレベルを大きく下回る質問で恐縮ですが ご指導いただけましたら幸いです 松下電器産業(株)中央研究所 RBD0 加藤弓子
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。