[fpr 398] 個体差

岡本安晴

長谷川氏のメイリングに次のような箇所があります。
 
>私自身が最近感じるのは、“何で、個体差ばかりを説明したがるのか”ということです
。
>9月末の卒論題目提出期限を前に、私のところによく学生が相談に来るのですけれど、
た
>とえば
>“適当にDIETをしている人と本気でDIETをしている人の差はどこから来るのか?”とい
っ
>た問題
>の立て方をします。
 
 上記の問題の場合、固体差に注目しない問題とはどのようになるのでしょうか?
 私は、現在の勤務地へは、差異行動学講座の助教授ポストの穴埋めとして配属されまし
た。
しかし、今年になってこの講座は廃止され、居場所がなくなった感じです。それゆえに
言うのではありませんが、行動パターンに固体差が認められるなら、その事実は
無視されるべきではないと思います。もちろん、Psychophysicsの基本法則といった
固体間共通に認められるものとされているものもありますが、少なくとも、
人間科学においては、固体差の要因も大切だと思います。
 
                        岡本安晴@金沢大学文学部

スレッド表示 著者別表示 日付順表示 トップページ

ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。