南風原@東大教育心理です。 長谷川さん@岡山大学文学部心理学教室は以下のように書いています[fpr 411]。 >> 岡本さん[fpr:406]: >> > だいたい、分散分析は、昔(1980年頃)使ったことのあるSPSSでは回帰 分析の >> >特別な場合として位置付けられていました。それなら、連続量として得られている >> >性格などのスコアは、カテゴライズして分散分析にもちこまずに、連続量のまま >> >回帰分析にかける方が自然です。これは、私のところだけの現象であればよいので すが。 >> >> そうなんですよね。WSの第1回目に話題提供をしていただいた橘さんの本にも >> 連続変数を連続変数のまま分析しないで、例えばせっかく年齢を調べているのに、わ ざと30-39 >> 歳、40-49歳、60-69歳のようにカテゴリー分けすることの問題点が指摘されています 分散分析モデルは,要因の水準を自由度に等しい数のダミー変数で表現すれば, 回帰分析モデルと同じ線形モデルになり,同じプログラムで計算することができ ますが,そのことと,連続変数のカテゴリー化の問題は区別する必要があるので はないでしょうか。 連続変数をそのまま使うということはいいのですが,そのことに伴って,(カテ ゴリー化した場合には不要な)線形性の仮定と複数の効果の加算性(交互作用の ないこと)の仮定を,特に意識または吟味することなく導入してしまっているケ ースも多いように思います。 :==============================================: : 南風原朝和 haebara (at) educhan.p.u-tokyo.ac.jp : : 〒113 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学教育学部 : : TEL:03-5802-3350 FAX:03-3813-8807 : :==============================================:
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。