南風原さんのメールに次のような部分があります。
>5歳の子供が10歳になるまでの時間と,50歳の大人が55歳
>になるまでの時間が同じ量の時間だという意味において,研究の
^^
>出発点でも終点でも年齢は比尺度と考えられるということです。
上の文において、時間は物理的なものです。物理量を表わすもの
として比尺度だからというだけで、心理学的にも比尺度といえるでしょうか。
温度は物理的には間隔尺度です。
南風原さんの文章では、「20度の気温と30度の気温の感覚量としての差と、
30度と40度の気温の感覚量としての差は、温度は物理量として間隔尺度
だから、感覚量としても間隔尺度であり、従って感覚量の差としても等しい。」
ということになります。
岡本安晴@金沢大学文学部
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。