[fpr 551] question about ttest

岡本安晴

 
>基本的には,大丈夫なようですね。
 
 上の表現、誤解を招くところがあるのではと思いますので、
蛇足を加えさせて頂きます。
 
 長谷川さんは次のように注意されています。
 
>岡田さん御自身もご指摘のように、A,B,Cは独立ではありませんから、
>“A、B、Cいずれについても2条件間で有意な差があった”というような結
>論を出すのはちょっと問題でしょうね。
 
 A+B+C=100%
 
という制約がありますから、例えば、Aには有意差があるが、BおよびCでは
差は有意でなかったということにでもなれば矛盾してきます。
 有意水準も、実験全体でのものを考えて調整が行われることになります。
 
 t検定は、統計量tがt分布するということに基づいて行われるものですが、
t分布に従うことを示すときにデータ値の独立性と正規分布が仮定されています。
 独立性はデータ収集の手続きによって保証されるものですが、正規分布については
比率データの場合どうなのでしょうか。
 
 繁桝先生の年末のfprメールに、データに合わせた統計的モデルの構成、という
ような御教示があったと思います。
 今回の行和一定の比率データの場合も、t検定(あるいは、標準的な分散分析)の
モデル設定からはずれていますので、「基本的には」、この比率データ用のモデルを
設定して検定が行われるべきものなのでしょう。
 あるいは、既存の統計的モデルに合わせたデータの収集が計画されるべきであった
ということでしょうか。
 
岡本安晴
C00279 (at) sinet.ad.jp
 

スレッド表示 著者別表示 日付順表示 トップページ

ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。