[fpr 571] Observed Power

南風原朝和

南風原@東大教育心理です。

t検定で得られるp値と Observed Power の関係について,[fpr 552]
で次のように書きました。

 >> このように,Nにほとんど関係なく,p値によって Observed Power 
 >> がほぼ決まることが分かります。つまり,有意になれば検定力が高か
 >> った,有意にならなければ検定力が低かった,という話です。

その後,検定力分析で用いられる非心分布の非心度の式をみていて,
たとえば一元配置の分散分析では(Nではなく)群の数によってp
値と Observed Power の関係が変わってくるのでは,という感じが
したので計算してみました。たとえば同じ60人という被験者を2
群から6群までに分けて分散分析した場合,p=.05となる結果
に対応する Observed Power が,以下のように系統的に変化するこ
とが分かりました。                                          
                       
------------------------------------------------
 群の数 各群の人数 合計人数 Observed Power
------------------------------------------------                               
     2        30          60        0.50346
     3        20          60        0.58349        
     4        15          60        0.63861         
     5        12          60        0.68126        
     6        10          60        0.71578                                     
------------------------------------------------

カイ2乗検定の場合も,p=.05となる結果に対応する Observed 
Power の値が,自由度によって以下のように変化します。

-----------------------------------------------------------
  自由度    1        2        3        4        5  
-----------------------------------------------------------
 Obs. Power  0.50004  0.58339  0.64271  0.68988  0.72897
-----------------------------------------------------------

分子の自由度が1(群の数が2)のときの一元配置の分散分析はt
検定と同じですから当然ですが,カイ2乗検定でも自由度が1のと
きには,p=.05に対応する Observed Power がほぼ .50 に
なっており,いずれも自由度が大きくなるにしたがって,p=
.05に対応する Observed Power の値が大きくなっています。

堀さんが Observed Power の問題を再提起して下さったおかげで,ま
た豊田さんが Observed Power とNの関係について発言されたおかげ
で,いろいろと発見がありました。

:==============================================:
: 南風原朝和 haebara (at) educhan.p.u-tokyo.ac.jp :
: 〒113 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学教育学部 :
: TEL:03-5802-3350(直) FAX:03-3813-8807(共):
:==============================================:

スレッド表示 著者別表示 日付順表示 トップページ

ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。