狩野@筑波大学です In message <199701270443.NAA13503 (at) ccews2.cc.okayama-u.ac.jp> "[fpr 596] Re: 議論のきっかけ" "tnakata (at) cc.okayama-u.ac.jp (Takayuki Nakata)" wrote. tnakata> tnakata> Bollen と Stine は共分散構造モデルの適合度の評価指数の問題点として tnakata> tnakata> 1) 分散が normal でなく sample size が小さいときにカイ自乗検定は信頼できな い。 tnakata> 2) 適合度の評価指数の statistical distribution は未知なものが多く仮説の検 定 tnakata> ,信頼区間の推定,また適合度の評価指数同士の比較はできなとしています。 Maiti tnakata> & Mukherjee (1990) による Joreskog & Sorbom (1986) の GFI と AGFI の分散も a tnakata> symptotic theory に基づいたものであり十分な sample size というものは未だに 分 tnakata> かっていないとしています。 tnakata> 3) Misspecified model または nonnested model へのこれらの分散はよく理解さ れ tnakata> ていない。 tnakata> tnakata> をあげており distribution assumption の不必要な bootsrap はこれらのすべて ま tnakata> たは一部の点を解決できるのではないかとしています。 共分散構造分析における bootstrap に関しては,このMLにも専門家がおられますので詳し い議論は譲りますが,共分散構造分析では,まだ評価が定まっていない,と思います.私個 人的には,かなりイケルと思っていますが,bootstrap 法は好き嫌いがはっきりしており, 統計学をしっかり勉強したやや年配のBIGほど anti-bootstrap であると感じています. 共分散構造分析ソフトウェアの多くが(AMOS, EQS, LISREL, SEPATH) bootsrap 法をサポート していますから,今後適用例が増えていくでしょう.一つの欠点は,計算時間が膨大になる ことです.pentium 200 Hz でどこまで速く処理できるのでしょうね. ====================================================================== 狩野 裕 (筑波大学数学系) Phone&Fax: 0298-53-4229(DI) address: 〒305 つくば市天王台1-1-1 Fax: 0298-53-6501(Department) e-mail: kano (at) math.tsukuba.ac.jp ======================================================================
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。