Keizo Hori <hori (at) ec.kagawa-u.ac.jp> さんは書きました:
>この出力は、相関係数出力のところにマウスカーソルをもっていき、ダブルク
>リック→右クリック→ tablelooks →SPSSクラシックス(カタカナ文字の
>ほう)で指定しています。これだと罫線はなくなります。
出力ナビゲータ画面では罫線がなくなりますが,これをテキストファイルに出力
すると罫線入りで出力されてしまうようですが。
サポートにも確認しましたが,そういう仕様なのだという話でした。
>とりあえず、このように出力の桁数を押さえることはできます。
それはいいことを伺いました。
>基本的にはワープロや表計算ソフトへのコピーを考えていますね。
そのようですね。でもmat (at) nuis.ac.jpさんも言われているように
画像オブジェクトじゃ,編集再利用は大変ですよね。
(もしかして,CGの達人がSPSS開発陣にいるのかもしれませんね。
画像編集なんて当然だという感じの:-) )
>7.0からサポートしたGLMも開発途上であるとの発言がSPSSのほうか
>らありました。release 8.0 に向けて大いにコメントしましょう。
6.3ではテキスト出力が基本でありWIDTHも機能として備わっていたそうです。
どうやら7.5になった際に止めてしまったらしいですね。
ぜひとも8.0で復活してもらいたいものです。
>まだ正式の日本版は来ていません。順次発送中ということで5月になると言わ
>れています。この結果は最初の英語版7.5のものです。
私の所にきたのは「半日本語版」でした。画面は日本語化されていますが
ヘルプとマニュアルが英語でした。
>----------------------------------------------------------------------------<
Tsutomu Okada
e-mail : okada (at) ed.niigata-u.ac.jp
Nifty Serve: HCF00154 (at) niftyserve.or.jp
www server : http://www.ed.niigata-u.ac.jp/~okada/ok.html
phone/FAX : 025-262-7245
Niigata-University
Faculty of Educaion Department of Educatinal Psychology
<---------------------------------------------------------------------------->
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。