[fpr 854] Question about ANOVA

南風原朝和

南風原@東大教育心理です。

Yoshimori Sugano さんが以下のように書いています。

 >> 実験の手続きは、様々な表情をした顔の静止映像を被験者に呈示し、その表情が、
 >> 怒り、悲しみ、幸福、といった6つの感情カテゴリーのどれにあてはまるかを、
 >> 被験者に選択させます。映像を呈示する際に、BGMが随伴する条件としない条件
 >> があります。
 >> 
 >> 実験要因は、1)BGMの有無、2)表情の種類、3)BGMの曲の種類、4)BGMのテン
 >> ポ、5)BGMの調性、の5要因で、全て被験者内要因です。一人の被験者はこれら
 >> 5要因の全ての水準の組合せを、それぞれ1回づつ体験しました。
 >> 
 >> 結果として、6つのそれぞれの感情カテゴリーを選択したか/しないか、の2値
 >> データが得られました。

従属変数:6つのカテゴリ(または水準)をもつカテゴリ変数
要因:  5個(いずれも被験者内)
という実験デザインですが,ちょっと分からないのは,要因1のBGMの有無の
水準が「無」なら,要因3,4,5のBGMの曲の種類,テンポ,調性は操作で
きないのではないか,ということです。

5要因が完全にクロスしているのであれば,SAS の PROC CATMOD の REPEATED
オプションを用いた反復測定分析が適用できるのではないかと思うのですが。

:==============================================:
: 南風原朝和 haebara (at) educhan.p.u-tokyo.ac.jp :
: 〒113 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学教育学部 :
: TEL:03-5802-3350(直) FAX:03-3813-8807(共):
:==============================================:

スレッド表示 著者別表示 日付順表示 トップページ

ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。