堀@香川大学経済学部です。 尺度とタイトルを換えました。 In message "[fpr 912] Re: 日心 RTD", C00279 (at) simail.ne.jp wrote... >長谷川さん@岡山[fpr 911]より: > >>この場合の「尺度」というのは、社会心理学の研究いう「○○尺度」ではな >>くて、名義尺度とか順序尺度とかの「尺度」ですよね。 > > はい、外向性/内向性を測定する尺度とか、ある尺度が何を測っているのか >という尺度の実質的な内容の問題ではなく、尺度(数値)の情報の質 (scale type) >の問題をとりあげると聞いております。 ということは,尺度作成の問題は取り上げないのでしょうか? 尺度を作成するときの問題が心理学では一番大きいと思うのですが。あとは,それを 使った処理のとき。 尺度作成上2つの問題にすぐ直面します。 (1)yes/mo の質的データからなんで間隔尺度とおぼしきものをつくれるの? そのサブテーマとして,リッカート尺度のような順序尺度をなんで間隔尺度にできる の? (2)因子分析したら尺度の一元性が保証されてるの? クロンバックのα係数はもう古いの。 心理学は尺度を厳密に考えようとする反面,ちょっとくらいはずれてててもいいやの 両方に揺れています。そして,まったくそういうことを考慮することなく,なんでも 統計パッケージにぶちこんで処理してしまうという輩もいます。 いい加減なものほど厳密にする工夫をしなければならない。という意味でことばによ る測定などはその極地ですから,厳密にする工夫をする必要があります。 そういった面も少しはとりあげていただけるのでしょうか? いずれにしても期待しています。 ---- 堀 啓造(香川大学経済学部) e-mail hori (at) ec.kagawa-u.ac.jp home page http://fourier.ec.kagawa-u.ac.jp/~hori/
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。