豊田@立教大学です Yasuharu Okamoto <c00279 (at) simail.ne.jp> さんは書きました: >岡本@金沢大学です。 > "[fpr 1073] Re: SEM応用事例"より: >>このようにモデルの「良さ」も計算時間に >>影響します. > 分析のときには、肯定したいモデルと否定したいモデル、 >もっとニュートラルに言えば、仮説に合うモデルと仮説に >合わないモデルと、両方を扱うことになると思います。 >「悪い」モデルのときは延々と計算が続くことがあるのでは、 >と思います。計算がいつまでも続くようなときはどのような >基準で計算を打ち切っておられるのでしょうか。 > この「悪い」モデルの場合、計算が延々と続くことがある、 >というのは、極値探索法によりますが、AMOS3.6の >場合はそのようなことはないのでしょうか。 最近のSWが採用しているメインの収束基準は 1.微分係数の絶対値の最大値 2.推定値更新の移動距離 の2つです.「悪い」モデルは簡単に収束しませんので 収束基準とは別に打ち切り基準というものがあり, SASCALIS,EQS等はデフォルトで A.方向転換の回数 B.CPU時間 の基準が設定されており,それにひっかかれば,途中で計算が止まります. 途中で計算が止まるようなモデルは大概「悪い」モデルであり,計算結果が 必要ないことがほとんどなので,デフォルトとしては,それでいいのですが, もちろん岡本さんがおっしゃった理由で,出力が見たい場合があります. その場合はA,Bの基準値を上げてから再計算します. しかしAMOS3.6は,A,Bがデフォルトでは制限無しで (マニュアルp221,p267)設定しないと (0で割るなどの)エラーがでないと止まらないようです. いいかげん待つのが嫌になったら,右上のバツボタンで止め ます(もしかしたらAMOSには小生の知らない べつの打ち切り基準があるのかもしれませんが...). もちろんAかBを設定すればAMOSも止まります. ただし,対立仮説としての「悪い」モデルというのは「悪い」モデルの なかでもずっとよいほうなので,直ぐに収束することが多いようです. なかなか収束しないのは 1.実質科学的な吟味が,まったくできていなくて目的関数がたいらに近いもの 2.識別されてない程度がはなはだしいもの というように,処置無しというものがほとんどです(それとて出力が見たくな ることがありますが). > もっとも、あるモデルで計算が延々と続いても、 >Windowsパソコンの場合はあまり困らない、とは言えますが。 > 私の場合、計算はDelphiで行っていますが、幾つかの計算を >Delphiを複数起動して同時に行うという場合があります。計算中に >ワープロを起動して文章を書いたり、e-mailの処理を行ったり >することもあります。 とても便利になりましたね.小生が学生の頃は計算機を2台つかって 数値計算に使うほうは扇風機をあてたりしていました. > SPSSの場合も、多分複数起動して、幾つかのモデルの計算を >同時に行うということが出来るでしょうから、2,3個、 >時間の掛かるモデルがあっても他の仕事に影響が出るという >ことはないと思います。 > あるいは、SPSSを1つ起動しておけば、そのSPSSから >複数のデータ分析を同時に実行することも出来るのでしょうか。 いまためしてみたら,AMOS3.6を複数立ち上げることはできませんでした. -- ---------------------------------------------------------------------- TOYODA Hideki Ph.D., Associate Professor, Department of Sociology TEL +81-3-39852323 FAX +81-3-3985-2833, Rikkyo(St.Paul's)University toyoda (at) rikkyo.ac.jp 3-34-1 Nishi-Ikebukuro Toshima-ku Tokyo 171 Japan ----------------------------------------------------------------------
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。