勢いで、質問をします。 実は、以前ある研究者と話をしていたら相関係数の値の捕らえ方に差があるの に気づき気になっていました。ところが最近他の研究者との間にも、認識の違 いがあり、議論がかみ合わなかったのです。 具体的にいいますと、相関係数(いろいろありますが)が0.5で相関があると いえるのかということです。もちろんPは0.05以下です。また、Pが有意だから といって相関があるといってはいけない事や、一般の相関係数は直線関係のみ だという事を承知の研究者との話でです。僕は0.5では相関は弱いと感じてお り、やっぱり0.8はないといけないと考えているのですが(最低でも0.6ぐら い)、他の研究者は0.4でOK,0.5なら充分に結論として良いのではといった考 えでした。そしてその分野(今回は特定はしません)ではこれで良いとされて いるとの意見でした そもそも、0.5で相関があるとするのは、理論的というより自分の感覚的にな じめないのです。また、他の研究者も数学的にどうのこうのというより、感覚 的に既に0.5で相関ありという感覚が身についています。 そこで、質問なのですが相関係数は分野毎というより研究者毎にその数字に対 する感覚そのものが既に異なっているかもしれない事を調べるにはどのような 手法を使ったら良いのでしょうか。 これは、僕の研究ではなく、単なる興味だけから1度いろいろな分野のメーリ ングリストを使って質問紙調査を行ってみたいと考えたからです。 調べるにはどのような方法だけでは雲をつかむ質問なので、以下のような質問 を作ってみました。この、質問内容で良いものかご意見を聞かせてください。 お願いします。 **********質問紙*********** 質問1)あなたは、各種相関係数のP値が0.05以下で有意であっても相関があ るとは限らない事を知っていますか? (はい、いいえ) 質問2)質問1で「はい」と答えられた方のみにお聞きします。 ある2変量の相関係数が0.5でありP値が0.05以下と有意の場合、2変量間の相 関はどのように感じますか? (強い相関がある、中等度の相関がある、弱い相関がある、相関があるとは言 えない) ************************* 問題は中等度の相関があると弱い相関があるのどちらに丸をつけるかなのです が。よろしくお願いします。
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。