古西浩之@豊田中央研究所です。 始めまして。 rebirth wrote: > > はじめまして私は大阪歯科大学一回生の外賀 泰と申します。 > この度メーリングリストに参加させていただくことになりました。 > > メーリングリストへの参加は初めてなので > 色々と無礼な点もあるかと思いますがよろしくお願いします。 次回からはどのメーリングリストでもしばらく議論を眺めてみて、それから参加 しましょうね。 過去の記事も読めるようにしてくださっているわけですし。 (略) > 私自身も図書館などで本を見てできるだけ調べてみるつもりですが > もしよろしければ助言や参考文献の選択について教えていただければ > 幸いです。 4つの項目の説明レベルが分からないので、的外れかもしれませんが多くは (1)一般的な心理学の教科書と大きな心理学辞典(2)で事足りと思いますが。。 (1)心理学の基礎(培風館) 新・心理学ライブラリ(サイエンス社) などなど多数 (2)平凡社 新版 心理学辞典 > 1.ストレス喚起のWeissのネズミを使った実験で、その結果からいえる > 「ストレスの原因」は何か? 済みませんWeissさんの実験というのが良く分からない(知らない)のですが、 ストレスとはそもそも「作られた概念」であると思いますので「ストレスの原 因」とは実験者が「ストレスになると思われた」(電気ショック、水槽の 水、???? :ストレッサー)が「原因」といえば原因でしょうか。 この手の話は バイオサイコロジー 1/2/3(サイエンス社) #あるとすれば1巻 、今手元にないので間違っていたら済みません。 あたりに書かれていたかもしれません > 2.自我防衛的反応とは何か? 「防衛機制(Defense Mechanism)」「フラストレーション(Frustraition)」 あたりを辞典で見てください。 > 3.パブロフによる犬の条件反射実験について。 「古典的条件づけ」「条件づけ」で調べてみてください。 > 4.PTSDについて。 Post-Traumatic Stress Disorder(心的外傷後ストレス傷害)ですね。 Webページではこんなのもありました↓ http://www.angelfire.com/in/ptsdinfo/ 辞典では「神経症」の項目を見てください。 PTSDが「神経症」かどうかは別として。 とにかく、一般的な本をざっと見ると書いてある項目ですが、辞典を見てみるの が言葉の意味を知るのには早道だと思います。 その後教科書を読む。読みながら辞典を引く。 その繰り返しでレポート(懐かしい響き!)を乗り切ってください。 > 以上、4点です。 > > 昨日投稿してみて思ったんですが > 僕の質問は場違いですね。 > 最初のページだけみて参加してみたのですが > このサイトを色々見ていて感じました。 心理を専門とする先生方も多いと思いますのであながち、場違いとは思いません が。 しかし、一度に4つも質問したのがリプライを抑制したと(個人的に)思いま す。 > 本当にすいません。 じきに慣れると思いますが、くじけず(笑)がんばってください。 #新しいメーリングリストに投稿する時って緊張するんですよね。 ====================== 古西浩之(こにしひろゆき) (株)豊田中央研究所 感性・人間行動部 感性・心理研究室
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。