杉村綾@慶應大学・教育学専攻・院生です。 何度も重ねての投稿、失礼します。 再び、素朴に疑問に感じたことなんですが、 大変不勉強で、難しい議論にはついていけないので、 的外れになってしまっていたら訂正していただけると、 ありがたいのですが。 On Sat, 15 Jan 2000 16:18:44 +0900 "いはられい (at) KSU" <ihara (at) ksu.ac.jp> wrote: > 井原@くらしき作陽大学です. > どうも誤解が重層して行くようで残念です.私が,物理→情報 > →心理と辿って行く過程での第一印象を最初に書いた事が禍い > したようですね.岡本さんは,私が,物理学者の立場で,心理 > 学(というより実験心理学)の批判をしていると取られている 例えば、宇宙に興味を持って、それで手に職つけたい、 とすると、少なくともこの現代(ご時世?)、 「重力」という概念を学んで知っていなくては、 例えば、宇宙ステーションの開発とかロケット打ち上げる方法とか、 (NASAとかNASDA;宇宙開発事業団のやっている仕事、といえば わかりやすいでしょうか?) 学ばなくてはなりませんね。 しかし、そもそも、「重力」という概念を、 ヒトは「いつ」(時代的、世代的、年齢的)獲得し、 理解し、使えるようになるんでしょうか? また、理解したヒトが、若いヒトにその概念をどうしたらどう 上手に教育できるんでしょうか? 個人的には、高等学校の教育で、物理学を学ぶ機会が一度もな かった、あと、数学も、微分積分などは教科書を読んだこともない、 いわゆる「文系」出身の学生なのですが、教育学専攻の学生 としては、どうしたら、上手に物理学を学んだり、教えられるのかが、 とっても興味があるところなんですが。 やはり、これは、物理学の知識と、教育学心理学の知識がないと、 そのへん、上手くカリキュラムは組めないなど、と 考えてしまうのは、まだまだ、若気のいたり、という証拠、 なのでしょうか? Thank you for your mail ! (^−^) =:+:=:+:=:+:=:+:=:+:=:+:=:+:=:+:=:+:=:+:= 杉村 綾 (AYA Sugimura) E-mail <ayachan (at) media.ne.jp> =:+:=:+:=:+:=:+:=:+:=:+:=:+:=:+:=:+:=:+:=
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。