豊田さん,岡安さん,ありがとうございました。 >GTOL =0.0000001 >GCONV=0.0000001 > >を(どっちか一方にして,たとえば) > >GTOL =0.0001 > >位にして再計算してみてください.そして GTOL=0.0001としたところ, |ITER RES NFUN ACT MINCRIT MAXGRAD DIFCRIT ALPHA DESCENT ::: | 44 1 72 0 0.7431 0.000095 1.433E-8 0.9611 -2.98E-8 |MINIMIZATION RESULTS: ITERATIONS= 44 FUNCTION CALLS= 72 |DERIVATIVE CALLS= 45 |ACTIVE CONSTRAINTS= 0 CRITERION= 0.743 |MAXIMUM GRADIENT ELEMENT= 0.0000955 DESCENT= -2.98E-8 と うまく収束してくれ,その後の結果も正常でした。 > 倍精度計算のとき、関数値の精度は倍精度に近いと考えてよいと >思いますが、最尤法など極値を求める解法においては独立変数の >方の解の精度は倍精度の半分が限界になっている場合が多いと >思われます。 いわば 極値を求めるために転がしてみる玉が小さすぎて, 小さな窪みにはまってしまう(やや不正確な表現かもしれませんが) というところでしょうか。 PS ミッチェル館は内装を完全にやりなおしたので,かつての女子寮の面影は全くないのだそうです。 きれいですが,広くて底冷えがします。教室まで遠いのが難点。 ------------------------------------------------------------------ Tsutomu Okada :tokada (at) rikkyo.ac.jp http://www.rikkyo.ac.jp/~tokada/ Rikkyo University:Teacher's Program phone:03-3985-2507 FAX:03-3985-2451(office) 3-34-1 Nishi Ikebukuro, Toshima-ku Tokyo 171-8501 ------------------------------------------------------------------
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。