豊田@早大心理です Tsutomu Okada さんは書きました: >さきほど,「うまく収束した」と書きましたが,よく調べてみたところ >ある学年だけは,事情が違っていました。 > 小学校4年から中学3年までの学年別データで中学1,2年では >先にご相談しましたように GTOL=.0001にすることで収束するのですが, >小学4年だけは この基準ではどうしても収束せず > >ITER RES NFUN ACT MINCRIT MAXGRAD DIFCRIT ALPHA DESCENT > :::: >1456 7 3904 0 1.1062 285.4 1.07E-14 1.686E-8 -81452.9 >1457 7 3993 0 1.1062 285.4 0 2.51E-25 -81452.9 これは発散が生じているときの特徴を示しています. 来年私の授業をとる院生に,モデルも解も見せずに最適化計算の 状態だけ見せて,何が起きているか当てさせる宿題を出してみよう と思いました.よい勉強法になるかもしれません. >いろいろ試してみた結果 >GTOL=0.05まで大きくして下のようにやっと収束しました。 >(GTOL=0.02だともう駄目でした) >ITER RES NFUN ACT MINCRIT MAXGRAD DIFCRIT ALPHA DESCENT > :::: > 92 1 161 0 1.1110 4.1532 0.000024 2.4186 -0.00008 > 93 1 163 0 1.1110 0.0456 0.000038 1.0313 -0.00008 >しかしこんなに甘くしてしまって大丈夫なのか不安が残ります。 だめです.大丈夫ではありません. >それだけ,ひどく「底が荒波状態」のデータということ >なのでしょうか,,,。 精度が悪くて歩かないだけです.精度を良くして歩かせれば,たぶん 発散するでしょう. 1度,別の尾根から歩いてみて下さい.具体的には前後の学年の解を初期値 として同じモデルで再計算してください.適切な解があるのならたぶんそ れで決着します.それでだめならその学年だけモデルを作り直して下さい. (Sono toki-wa insei no Morimoto-san ni soudan suruto iinodewa ?) >ミッチェル館は内装を完全にやりなおしたので, >かつての女子寮の面影は全くないのだそうです。 そうですか.由緒正しい歴史ある建物なので,満月の晩に壁に猫の形の シミが出るとか,だれもいない部屋からすすり泣きが聞こえるとか.... そういう楽しい想像していたのですが,....残念です. -- -------------------------------------------------------------------------- TOYODA Hideki Ph.D., Associate Professor, Department of Psychology TEL +81-3-5286-3567 School of Lieterature, Waseda University toyoda (at) mn.waseda.ac.jp 1-24-1 Toyama Shinjyuku-ku, Tokyo 162-8644 Japan --------------------------------------------------------------------------
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。