>あります。164頁の多方法多特性行列の分析プログラムに例を載せて
>います。具体的には 「かっこ( )」で指定します。
分かりました!
(DUAL) QUASI-NEWTON MINIMIZATION:
BROYDEN - FLETCHER - GOLDFARB - SHANNO METHOD (BFGS)
MAXIMUM ITERATIONS= 5000
MAXIMUM FUNCTION CALLS= 10000
MAXIMUM ABSOLUTE GRADIENT CRITERION= 0.0001
NUMBER OF ESTIMATES= 53 LOWER BOUNDS= 0 UPPER BOUNDS= 0
LINE SEARCH METHOD 2: START ALPHA=1 SIGMA=0.4
MINIMIZATION START: ACTIVE CONSTRAINTS= 0 CRITERION= 3.885
MAXIMUM GRADIENT ELEMENT= 1.915
ITER RES NFUN ACT MINCRIT MAXGRAD DIFCRIT ALPHA DESCENT
::::::::::::
154 1 265 0 1.1051 0.00023 9.66E-13 1.6211 -13E-13
155 1 267 0 1.1051 0.000017 6.64E-13 0.9853 -13E-13
MINIMIZATION RESULTS: ITERATIONS= 155 FUNCTION CALLS= 267
DERIVATIVE CALLS= 175
ACTIVE CONSTRAINTS= 0 CRITERION= 1.11
MAXIMUM GRADIENT ELEMENT= 0.0000173 DESCENT= -13E-13
ITERATIONは,ちょっと多いですが,GTOL=.0001で
なんとか,無事収束してくれたみたいです。
いろいろありがとうございました。
さてあとはモデル評価だ,,,,
>------------------------------------------------------------------------------<
郵便番号171-8501 立教大学文学部 ミッチェル館内
学校・社会教育講座 教職課程
岡田 努
電話 03-3985-2507(共同)
FAX 03-3985-2451(共同)
e-mail : tokada (at) rikkyo.ac.jp
http://www.rikkyo.ac.jp/~tokada/
<------------------------------------------------------------------------------>
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。