脇阪@京都工芸繊維大学 です.
初めて投稿します.
因子分析に関して質問があります.
因子分析によって得られた因子パターン行列から因子を解釈しようと試みたときに,
ある因子において負荷の高い測定変数が一つしかないものがありました.この場合,
この一つの測定変数に基づいて因子を解釈するべきなのか,この変数を削除してもう
一度分析をやり直すのかどちらがいいのでしょうか.
それとも,他に良い方法があるのでしょうか?どなたか良い解決案をご存じの方がい
れば教えて下さい.
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科先端ファイブロ科学専攻2回生
脇阪善則(ワキザカ ヨシノリ)
電話:075-723-7690 FAX:075-723-7690 携帯090-1718-8253
mailto: wack00 (at) ipc.kit.ac.jp(大学)
wakizaka (at) kyoto.zaq.ne.jp(自宅)
郵便番号 606-8181 京都市左京区一乗寺地蔵本町15
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。