堀@香川大学経済学部です。
Re: [fpr 2033] Re: PMA
SUZUKI Tokuhisa wrote on Mon, 23 Jul 2001 19:38:24 +0900
> 結局.サーストンの知能は再現できないのですか・・・・・・
そうつっこまれると困るのです。元論文を見ていないのでわからない。
そういえばとおもって取り出した、
Carroll,J.B.(1993). Human cognitive abilities: A survey of factor-analytic
studies. Cambridge.
のreferences (p779)のところに、reanalysis の文献のリストがあります。この本
の登録では52変数となってますが。
Kashiwagi(1965) という名前もあります。 Psychometrika, 30, 515-530 です。
そのほかたくさん名前が挙がってます。全部で13論文です。
> # きょは暑かった.駒場から入試センターまで歩けずタクシーに乗った.
#むっかし、入試センターの近くの寮にすんでたんよね。そのころ、初期の入試セン
ターはプレハブで夏に窓を開けっ放しでなんかやってました。その後しばらくし
て、農学部の建物の一部に入って、窓に鉄板はって秘密の仕事をしてました。
----
堀 啓造(香川大学経済学部)e-mail: hori (at) ec.kagawa-u.ac.jp
home page http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/~hori/
電話番号 087-832-1894(直通) fax 087-832-1820(事務室)
〒760-8523(これで香川大学経済学部)
香川県高松市幸町2−1 香川大学経済学部
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。