日本労働研究機構の松本です。研究所で下記の催しを予定しており、まだ、席が
あるということで、急遽、このMLに投稿しました。
心理学の「基礎」ではなく、「応用」という感じですが、このMLのメンバーの中
にもサンプソンさんをご存知の方も多いかと思います。この分野では有名な方で
すので。
当方、事務局ではありませんが、事務局は手が回らないという状況のようですの
で、何かご質問等ありましたら、当方へご連絡いただいても結構です
(smat (at) jil.go.jp)。
。
来週の開催という、あまりに急なお知らせで申し訳ありませんが、参加されたい
方はお気軽においでください。
<< セミナー「キャリアガイダンスとガイダンステクノロジー」開催のご案内
>>
−J.サンプソン教授(米フロリダ大)を迎えて−
主催/日本労働研究機構 日本進路指導学会 キャリア研究会
産業社会の構造的変化を背景に、若年層や中高年層に対するキャリアガイダンス
の積極的展開が求められている。日本労働研究機構(JIL)では、米国におけ
るキャリアガイダンスの実践とガイダンスツール研究における中心的な研究者で
あるJ.サンプソン(Sampson,J)米フロリダ大教授を招聘し、キャリアガイダ
ンスとツール開発・利用について、日本進路指導学会との協力の下にセミナーを
開催します。米国におけるキャリアガイダンスの動向や、キャリアガイダンス関
係ツールの活用に関心のある研究・教育関係者、実務家などの参加を期待してい
ます。
日時:平成14年10月23日(水) 14:00〜17:00
場所:日本労働研究機構上石神井研究所3Fホール
研究所の地図は下記です。西武新宿線上石神井駅下車、徒歩6〜8分です。
http://www.jil.go.jp/sosiki/shozai.htm#ken
※入場無料、逐語通訳つき
プログラム
1.木村周 拓殖大学客員教授
「日本におけるガイダンスツールの現状」
2.J.サンプソン 米フロリダ大教授
「米国におけるキャリアガイダンスと関係テクノロジーの動向」
−キャリアガイダンスにおけるスタッフ訓練、
CACG・インターネット等関係テクノロジーの動向、
キャリアセンターの役割など−
*CACG:Computer-Assisted Careeer Guidance
3.質疑応答
講師紹介
木村周氏
現職:拓殖大学客員教授
サンプソン氏 James P.Sampson,Jr.
現職:フロリダ州立大学Human Services and Studies学部教授、
同大学カウンセリング・キャリア発達における技術研究センター研究部長
--
---------------------------------------------------
Shinsaku Matsumoto Senior Researcher
office smat (at) jil.go.jp www.jil.go.jp/index-e.htm
tel +81-3-5991-5155 fax +81-3-3594-1113
Mobile ShinMat (at) nifty.com PHS 070-5202-5223
---------------------------------------------------
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。