堀@香川大学経済学部です。 Re: [fpr 2334] Re: SPSSでの対数線形モデルの出力の見方 Tsutomu Okada wrote on Thu, 30 Jan 2003 09:29:15 +0900 > 私がfpr2332をポストした時点では堀さんからのfpr2331は私の手元に配信されてい なかったので > 行き違いになってしまいました(2332は2330の訂正というつもりで書いたもので す) なるほど,そういうことだったんですか。了解しました。大げさにいってすみませ ん。2つのメールの発信時間と着信時間を確認しましたが,たしかに私のメールが途 中にある段階で岡田さんのが発信されてますね。 > (参加者が大きくなったせいか,配信にはかなりタイムラグがあるようですね。 > うちだとポストしてから,自分の投稿がfpr上に帰ってくるのに半日くらいかか ります) たまにそういうことがありますね。他のメーリングリストでは瞬時に返ってくるとこ ろもあります。米国のspssxは自分のメールはメーリングリストでは返ってこないの ですが,受け取ったとか,不在通知が瞬時に返ってきたりします。という意味では fpr は少し遅いです。でも慶応大学経由のものよりはず〜とはやいです。もっとも最 近は慶応大学経由のメーリングリストを利用していない。 > 対数線形モデルの利用自体,今回初めての試みである上,最近バージョンのSPSSで の > 具体的な利用数値例を記した本もいくら探しても出てこないため,四苦八苦してい る次第で, > 低レベルの質問になってしまい申し訳ありません。 私が低レベルとはいっていないが言外にそういったのは,weight に絡んだ件です。 しかし,これもSPSSがシンタックスを重視しなくなってからはわかりにくいものの一 つなのかな。11.5ではマニュアルをなくしましたが,ますますわからなくなります。 困ったことだ。外部のひとが本をだせばいいということなんでしょうか。 昔の司馬さんのような本がシンタックスのために必要でしょう。 1. データ解析入門 : SPSSへの招待 / 司馬正次編著. -- 東洋経済新報社, 1977 genlog のちゃんとした解説は見たことないです。あんまり探索していないせいで しょうけど。 SPSSでの対数線形モデルの使い方は Stevens,J.(2001) Applied multivariate statistics for the social sciences. 4th ed. LEA. がいいでしょう。3rd ed.でもほぼ同じ。 今回岡田さんの発言に刺激を受けて,genlogなどについてちょっと書いてみました。 2. SPSS ときど記(126) 2003/01/30 対数線型モデル dummy codingの巻 http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/~hori/spss/tokidoki12.html#126 1. SPSS ときど記(127) 2003/01/30 対数線型モデル ANOVA codingの巻 http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/~hori/spss/tokidoki12.html#127 かえって混乱するだけかもしれませんが,一度読んでみてください。これだけわかり にくいのは私はSPSSがよくないからだと思います。まずanova コーディングを一回の 処理でわかるように出力する。そこが出発点でしょう。 ---- 堀 啓造(香川大学経済学部) home page http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/~hori/
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。