芳賀です. 先生方,コメントどうもありがとうございました. 特に,南風原先生のコメントは非常に勉強になり, 私の頭も,だいぶスッキリしてきました. 実は,「調査」や「実験」や「観察」という定義が 数々あり,必ずしも各書籍に書いてあることが 正しい(唯一の)定義,概念でないことがわかりました. (実際に,今回コメントを下さった先生方でさえ, 理解はまちまちでしたし) しかし,そうであるならば, 「調査」や「実験」という言葉を,1つの定義に基づき解説するなら 必ず,どこかで誰かが「これはおかしい!」と異論を持つことでもあり, 習ったことを唯一無二と信じてしまう初学者(学生)への教授も, 大変難しいものであると感じました. また,分野をまたぐ研究活動をする場合には, まず,この言葉の障害があることも理解できました. 加えて,解説の仕方として,1次元にない概念の二項対立を用いた説明は 適切でないことも理解でき,私にとっては実り多い議論となりました. 本当に,どうもありがとうございました. 芳賀麻誉美
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。