Mx でお世話になった五十嵐です。
R の package SEM を使ってみましたのでご報告させてください。
私みたいな初心者でもSEMに入門するためのソフトとしては結構良い感じがします。
以下が使用例です。
豊田先生の 「共分散構造分析 入門編」第4章 確認的因子分析モデル趣味の印象
を分析してみました。 入力データはcovarianceにしてから入れてあります。
## プログラム ##
## これを R のコンソールにコピーすれば結果が出力されます。##
library(sem)
syumi4.mh<-matrix(c(
0.862,0,0,0,0,0,
0.489,1.089,0,0,0,0,
-0.056,-0.189,0.606,0,0,0,
-0.122,-0.222,0.406,0.606,0,0,
0.016,-0.044,-0.089,-0.022,0.262,0,
0.067,0.133,-0.200,-0.167,0.200,0.533
),ncol=6,byrow=T)
model.mh<-matrix(c(
'F1 -> V1', 'a1',NA,
'F1 -> V2', 'a1',NA,
'F2 -> V3', 'a2',NA,
'F2 -> V4', 'a2',NA,
'F3 -> V5', 'a3',NA,
'F3 -> V6', 'a3',NA,
'V1 <-> V1','e1',NA,
'V2 <-> V2','e1',NA,
'V3 <-> V3','e2',NA,
'V4 <-> V4','e2',NA,
'V5 <-> V5','e3',NA,
'V6 <-> V6','e3',NA,
'F1 <-> F1',NA,1,
'F2 <-> F2',NA,1,
'F3 <-> F3',NA,1,
'F1 <-> F2','f12',NA,
'F2 <-> F3','f23',NA,
'F1 <-> F3','f13',NA
),ncol=3,byrow=T)
obs.vars.mh <- c('V1','V2','V3','V4','V5','V6')
rownames(syumi4.mh) <- colnames(syumi4.mh) <- obs.vars.mh
sem.mh <- sem(model.mh, syumi4.mh, 30)
summary(sem.mh)
## 以下が出力結果です。##
> summary(sem.mh)
Model Chisquare = 10.601 Df = 12 Pr(>Chisq) = 0.56335
Goodness-of-fit index = 0.90117
Adjusted goodness-of-fit index = 0.82705
RMSEA index = 0 90 % CI: (0, 0.17089)
BIC = -51.714
Normalized Residuals
Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
-1.32e+00 -4.67e-01 -1.08e-07 1.34e-07 3.31e-01 1.32e+00
Parameter Estimates
Estimate Std Error z value Pr(>|z|)
a1 0.69929 0.144910 4.82565 1.3954e-06 V1 <--- F1
a2 0.63718 0.106321 5.99301 2.0600e-09 V3 <--- F2
a3 0.44721 0.092411 4.83938 1.3024e-06 V5 <--- F3
e1 0.48650 0.127811 3.80639 1.4101e-04 V1 <--> V1
e2 0.20000 0.052575 3.80412 1.4231e-04 V3 <--> V3
e3 0.19750 0.051917 3.80415 1.4229e-04 V5 <--> V5
f12 -0.33047 0.235806 -1.40147 1.6107e-01 F2 <--> F1
f23 -0.41936 0.224736 -1.86602 6.2039e-02 F3 <--> F2
f13 0.13750 0.274794 0.50037 6.1681e-01 F3 <--> F1
Iterations = 48
## 以上出力結果、終了。##
### ###
CONSTRAINTS は下のようになるように 、model.mh<-matrix(c( のところで設定してあります。
V1<- F1 = V2<- F1, V3<- F2 = V4<- F2, V5<- F3 = V6<- F3
V1-error=V2-error, V3-e=V4-e, V5-e=V6-e
### ###
Free software が魅力であるとともに、結構使いやすい気がします。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
まだ、sem の未熟者ですので、誤りがあったらご勘弁ください。
--------========----------
Mitsuo Igarashi
mitsu5 (at) ruby.famille.ne.jp
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。