fprの皆様:
前田@統数研です。
下記のようなの研究会を企画しました。
お忙しい中とは思いますが,奮ってご参加下さい。
詳しい案内は
http://www.ism.ac.jp/ciss/kenkyukai.html
からたどって下さい。
参加ご希望の方は,前田までご一報頂ければ幸いです。
-----------
テーマ「大規模テストの構築と運用をめぐる諸問題」
概要
日時: 2004年1月15日(木)午後〜16日(金)
場所: 統計数理研究所 講堂
内容:下記の講演2件の他,研究発表を数件。
講演1:吉田素文(東京医科歯科大学)
「共用試験OSCEの現状」
講演2:村木英治(東北大学)
「項目反応モデル理論におけるテスト間の等化
(Equating) 方法の比較紹介:
NAEPに使われている等化方法を中心として」
オーガナイザ:柳本武美・前田忠彦(統計数理研究所)
参加無料
開催の趣旨:
近年,多方面で大規模なテストの開発と,(主としてCBTによる)運用がますます必
要とされ,また注目を浴びるようになった。その1つの典型が,平成17年からの運用
を目指し全国80大学が参加して準備が進められている医歯学共用試験であろう。こ
のような大規模テストの適切な運用のために,莫大な努力を払って項目プールが構築
される。プールの構築にあたっては,いくつか必要となる条件があるが,最も重要な
要素の1つは尺度の等化に関する問題であろう。
本研究集会では,大規模テストの構築と運用に関し,実践例や方法論の提供を通じ
て,個々のテストが運用される個別諸分野と,テスト理論を支える心理統計・教育測
定学が,どのように共同できるか,その努力の一端を紹介する。
照会先: 下記前田までお願いします。
----------------------------------------------
前田忠彦@統計数理研究所
maeda (at) ism.ac.jp 〒106-8569(個別番号)
Tel 03-5421-8734(直通) Fax 03-5421-8796(共用)
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。