[fpr 2764] Workshop on cohort study

前田忠彦

fprの皆様:
(重複ご容赦下さい)

 前田@統計数理研究所です。
 下記のようなワークショップが開催されます。縦断的研究に興味をお持ちの
皆様の参加をお誘い申し上げます。
 参加無料ですが,事前登録が必要となっております。
 よろしくお願い致します。

2005年3月10日

---------案内ここから
************************************** 
****

独立行政法人科学技術振興機構 社会技術研究システム

「脳科学と社会」ワークショップ

- コホート調査における助言と介入の是非をめぐって -

日時: 2005年 3月25日(金) 9:30 ~ 13:00 (受付 9:00~  )
場所: 日本科学未来館 みらいCANホール
    〒135-0064 東京都江東区青海2丁目41番地 
         http://www.miraikan.jst.go.jp/j/guide/inst.html
主催: 独立行政法人科学技術振興機構 社会技術研究システム

※参加無料
※要参加登録(※別紙参加申込書にてお申し込みください。)


プログラム

  司会: 川口 英夫 (脳科学と社会研究センター / ㈱日立製作所 主任研究員)

<講演>
 9:30-9:50 「日本における子供の認知・行動発達に影響を与える要因の解明」
             小泉 英明  (脳科学と社会研究センター長 / ㈱日立製作所 役員待遇フェロー)

 9:50-10:50  基調講演
           「コホート(パネル)調査におけるIntervention / Treatmentの調査上および
             統計分析上の取り扱いと因果推論」
       山口 一男  (シカゴ大学 教授)

 10:50-11:00    <休 憩>

 11:00-11:30 「調査と倫理 -調査における協力者のベネフィトを考える-」
       岡田 美保子 (脳科学と社会研究センター / 川崎医療福祉大学 教授)

 11:30-12:00 「変化と成長の統計的解析-行動科学分野でのアプローチを中心に-」
        前田 忠彦 (脳科学と社会研究センター / 統計数理研究所 助教授)

<討論>
 12:00-12:30 基調講演を中心として
        討議者 佐藤俊哉 (京都大学 教授)

 12:30-13:00 質疑応答

****************************************
[参加申し込み/照会先]

参加ご希望の方は、3月24日(木)までに、下記申込書にご記入の上、FAXまたは
E-Mail(cohort (at) ristex.jst.go.jp)でお申し込みくださいますようお願い致します。

(脳科学と社会研究センターTEL;03-5404-2803 FAX;03-6402-7578)
         http://www.ristex.jp/schedule/zschedule.html
         (WS案内は近日中に掲載予定です)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 


FAX.03-6402-7578

JST 社会技術研究システム

脳科学と社会研究センター 行


「脳科学と社会」ワークショップ(3月25日開催)

参 加 申 込 書

      所在地
     〒

      機関名

      所属・役職

      ご氏名

      (ふりがな)

      TEL

      FAX

※今後、当システム主催による会合の開催案内を希望しない場合は、下記にチェック 
してください。

□開催案内を希望しない
************************************** 
****
---------案内ここまで


----------------------------------------------
前田忠彦@統計数理研究所
maeda (at) ism.ac.jp         〒106-8569(個別番号)
Tel 03-5421-8734(直通) Fax 03-5421-8796(共用)



スレッド表示 著者別表示 日付順表示 トップページ

ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。