Tadahiko Maeda <maeda (at) ism.ac.jp> さん 読めるかなと思ったのですが、意外に最後まで読めました。私はしまりす星人 より、さらに記憶力が乏しいので、率でも割合でも、すべて単位をつけて表記 してほしいと思いますね。そうすれば誤解しなくてもすむと思います。 例えば、疾病の発生率なら 人/年とか。 読書嫌いですが、珍しく「ロスマンの疫学」を読んでいます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884122682/qid=1144722280/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/503-7035065-0679966 これは良書で、オッズ比やリスク比の意味がよく分かります(私はすぐに忘れ ますけど)。また、p値による検定は定性的で、情報がすくないので、p値関数 や信頼区間を使いなさいという主張があります。納得ですが、統計的考え方は 難しいです。 > ついでながら,昨日ご紹介した本ですが, > > http://www.iwanami.co.jp/hensyu/science/ > > で1章を立ち読みできますので,ご紹介しておきます。 > 便利な世の中になりましたね。 > -------------------------------------- 村上宣寛 〒930-8555 富山市五福3190 富山大学人間発達科学部 TEL/FAX 076-445-6367 (2006年度より) E-mail: murakami (at) edu.u-toyama.ac.jp HP:http://psycho01.edu.u-toyama.ac.jp/ --------------------------------------
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。