FPRにご登録の皆様
大学入試センターの荘島です.行動計量学会の春のセミナーに
ついて再度ご連絡いたします.行動計量学会のMLに流れたもので
転載は自由です.重複して受け取られた方はご容赦ください.
今月の3月30(金)〜31(土)で開催される行動計量学会の
春のセミナーでは,3月30日の夕方の空き時間を利用して
「データ解析カウンセリング」を1時間とって実施します.
カウンセラーは講師を予定しています.
実際にデータ解析で悩みをお持ちの方など,技術的すぎて
なかなか周囲に聞けない問題など,どのような問題でも
講師の先生にお尋ねくださればと思います.
以下は,行動計量学会春のセミナーのお知らせです(再送)
----------------------------------------------------------
行動計量学会会員の皆様
例年開催しております,「行動計量学会春のセミナー」を本年も下記の要領
で開催いたします.統計ソフトウェアの利用法を中心としたトラックAと,
心理学・社会学やマーケティングなどにおけるデータ分析に関わる統計理論
を紹介するトラックBを開催します.研究や業務においてデータ解析を必要
とされている方に広く有益な話題を提供いたします。
日時 平成19年3月30日(金)〜31日(土)
場所 八王子セミナーハウス(東京都八王子市下柚木1987-1)
プログラム
トラックA ソフトウェア講習
SPSSハウツー:橋本貴充(大学入試センター)
Rによるデータ解析:中島晃(北海道大学)
Amons 7.0で一味違う共分散構造分析:室橋弘人(早稲田大学)
Mplusによる構造方程式モデリング:尾崎幸謙(科学技術振興機構)
トラックB 応用統計モデリング
ベイズ分類機:植野真臣(電気通信大学)
現像論とテストテクノロジー:荘島宏二郎(大学入試センター)
数量化と非線形多変量解析の方法:大津起夫(大学入試センター)
社会調査における調査不能:土屋隆裕(統計数理研究所)
詳細とお申し込みはこちらのWebページをご覧ください.
http://www.bsj-spring2007.net/
お問い合わせはこちらまで. shien (at) rd.dnc.ac.jp
2007年春のセミナー実行委員会
大津起夫,荘島宏二郎,橋本貴充(大学入試センター研究開発部)
ΨΨΨΨΨΨΨ
荘島宏二郎(SHOJIMA Kojiro)
大学入試センター研究開発部
www.rd.dnc.ac.jp/~shojima/
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。