[fpr 3127] anti-Stevens

岡本安晴


岡本@日女大です。

堀さん御紹介の論文
> Nominal, Ordinal, Interval, and Ratio Typologies Are Misleading
> Paul F. Velleman, Leland Wilkinson
> The American Statistician, Vol. 47, No. 1 (Feb., 1993), pp. 65-72
の基本的な考え方は
「科学と数学とは異なる」
という簡明なものです。
 Stevensの考え方を取り上げた上記論文では、Stevens自身の他、Luceも
出てきますが、彼らはpsychophysicsの分野でも業績のある人たちです。
psychophysicsにおいてよく取り上げられるウェーバー比とか一般的な
(実験心理学的にはこちらの方がデータに合うことが普通)べき法則は、
数学的には(measurement theoryの観点からは)meaningfulではありません。
このことは、拙著「計量心理学」培風館、pp. 221-227でも説明しております。
しかし、ウェーバー比あるいはべき法則は、StevensやLuceの論文とかテキストでも
扱われており、meaningfulなものであるという印象を受けます。
 ウェーバー比や一般的なべき法則は数学的(measurement theory的)には
meaningfulではないが、科学としてはmeaningfulであるという、科学と数学との
違いを示す例になっていると思います。

日本女子大学心理学科
岡本安晴


スレッド表示 著者別表示 日付順表示 トップページ

ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。