[fpr 3198] 統計教育シンポジウム「新学習指導要領が目指す統計活用力の育成」1月26日のご案内

michiko watanabe

fprの皆様へ
 
 下記の要領で,今月26日に,統計教育シンポジウムを
統計数理研究所で開催いたしますので,ご関心をお持ちの先生には
ご参加いただけますようお願いいたします。
 近々,新しい学習指導要領の内容が答申として
発表される予定ですが,小中高のすべての段階で,統計活用力を
育成するための統計教育内容の充実が図られる方向のようです。
 そこで今回は,オークランド数学(教育)協会会長のFrankcom先生を招聘し,
ニュージーランドで進められている学校の数学教師の先生方への
統計教育の指導経験を講演していただくことになっております。
ニュージーランドの学校教育では,統計は数学の科目の1領域名から
科目名として数学と併記されるなど,統計教育に熱心な国として
知られています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 第5回統計教育に関するシンポジウム
統計教育の新しい枠組み 〜新学習指導要領が目指す統計活用力の育成〜

日時 : 2008年 1月 26日(土)13:30 − 17:40 
場所 : 統計数理研究所 講堂 
主催 : 日本統計学会統計教育分科会,日本統計学会統計教育委員会
共催:数学教育学会 , 全国統計教育研究協議会 
 全国統計協会連合会 , 統計数理研究所(申請中) 
  科学研究費基盤(A) (代表 村上征勝)
「データ科学の新領域の開拓ー文化財データ解析」 
 科学研究費基盤(B) (代表 渡辺美智子)
 「教育の情報化・国際化に即応した統計教育とカリキュラムシステムの開発研究」

後援:日本数学教育学会(申請中) 

プログラム

13:30〜14:10 清水美憲 (筑波大学大学院・人間総合科学研究科) 
     OECD/PISAの結果からみた我が国の教育課程の課題 
14:10〜14:50 深沢弘美 (東京医療保健大学) 
     ニュージーランドの統計教育におけるカリキュラム配置の戦略性 
【特別講演】 
14:50〜16:50 司会・解説 門間麻紀 (東洋大学) 
   Gillian Frankcom (President of Auckland Mathematical Association, 
           Faculty of Education, University of Auckland)
    統計教育を実践する学校教師のための教師教育法
    Statistics Teaching and Learning: The New Zealand Experience 

17:00〜17:40 中西寛子 (成蹊大学経済学部) 
     統計グラフ作成指導を通じた統計活用力・課題解決力の育成 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 問い合わせおよび会場へのアクセスなど
詳細は,シンポジウムHP 
http://stat.sci.kagoshima-u.ac.jp/SESJSS/20080126.html
をご参照ください。

東洋大学経済学部
 渡辺 美智子

東洋大学経済学部
 渡辺 美智子


スレッド表示 著者別表示 日付順表示 トップページ

ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。