関係各位
前田@統計数理研究所です。重複ご容赦ください。
表記のセミナーのご案内を代理投稿します。ふるってご参加ください。
この案内は自由に転送くださって構いません。
---
------------------------------------------------------------
(差し支えない範囲で御関心のある方に転送していただければ幸いです)
3月27日(水)と28日(木)の二日にわたり東京都立川市の統計数理研究所で
近年恒例になっておりますセミナー「言語研究と統計2013」を開催いたします
(参加無料)。
参加御希望の方は下記ウェブサイトを御参照のうえお申し込みください。
空席があれば当日参加も可能ですが、準備の都合上、なるべく事前に
御連絡ください。。
今年も多数の皆様の御参加をお待ちしております。
高見 敏子(北海道大学)
[今回の上記セミナーの世話役を担当しております]
*****************************************************
「言語研究と統計2013」
◆ 日時:3月27日 (水) ・3月28日 (木)
◆ 場所:統計数理研究所 (東京都立川市立川市緑町10-3)
(会場へのアクセス: http://www.ism.ac.jp/access/index_j.html)
◆ 会場:セミナー室1(定員100名)
◆ URL: http://language.sakura.ne.jp/s/stat.html#stat2013
◆ 申込み方法:上記ウェブサイトをご覧下さい。
プログラム
*各発表の概要は上記ウェブサイトでご覧いただけます。
3月27日 (水)
11:00 開会
Session 1(司会:石川慎一郎)
11:10--11:30 小山由紀江「科学技術コーパスの分析に基づくアイテム・バンク
の構築と潜在ランク理論によるコンピュータ・アダプティブ・
テストの試行」
11:30--11:50 木村哲夫「コンピュータ適応型テストの心理学的側面:受験印象
を改善するために目標正答確率を調整するシステムの実装」
11:50--12:10 藤枝美穂「専門英語教育のための特徴語彙の抽出―放射線科学に
おける専門教科書と研究論文」
12:10--12:30 中野智文「ESPにおける語彙頻度の平滑化と未知語率推定に
関する考察」
Session 2(司会:小山由紀江)
13:30--14:00 田畑智司「著者識別指標と文体をめぐる諸問題」
14:00--14:20 岩根久「フランス詩の脚韻」
14:20--14:40 小林雄一郎「芥川龍之介と太宰治の計量文体分析ー著者推定と
経年変化」
Session 3(司会:石川有香)
15:00--15:20 今尾康裕「英語学習者コーパスの語彙使用傾向を探る試み―
コレスポンデンス分析を利用して―」
15:20--15:40 三宅真紀「トークン・文字単位距離に基づく文書間の類似度
計算法の考察」
15:40--16:00 木山直毅「日本語複合動詞の構文的研究」
16:00--16:20 後藤一章「日英コロケーションの対応性と非対応性」
Session 4(司会:高見敏子)
16:40--17:00 長加奈子「日本人英語学習者の二重目的語構文の使用について」
17:00--17:20 川瀬義清「学習者コーパスに基づく日本人英語学習者と
英語母語話者の受動文の比較」
17:20--17:50 指定討論(前田忠彦)
3月28日 (木)
Session 5(司会:長加奈子)
10:00--10:20 石川慎一郎「語彙難度・語彙多様性・文構成度:母語話者と
学習者の区分基準は何か―決定木を用いた学習者コーパス分析―」
10:20--10:40 今道晴彦「ドイツ語属格語尾の分類規則とその有用性:決定木に
よる分析の試み」
10:40--11:00 陳曄「アメリカ英語におけるcanの意味機能の解明―ジャンルに
着目して―」
Session 5(司会:田畑智司)
11:20--11:40 中尾桂子「論述表現から見た学術論文・院生論文・学生レポート
の相違―コレスポンデンス分析・回帰分析・クラスター分析を
比較して―」
11:40--12:00 李楓「中国人日本語学習者に対する音訓漢字指導―「養」を
例として―」
Session 6(司会:三宅真紀)
13:00--13:20 石川有香「書き手の特性を表す3語連鎖と4語連鎖」
13:20--13:40 浅井淳「なでしこ心理(2)」
13:40--14:00 高見敏子「特徴語検出の2方法による結果の比較:対数尤度比を
用いる方法とBootstrap法」
Session 7(司会:高見敏子)
14:20--14:40 カレイラ松崎順子「小学生の英語学習に対する動機づけの縦断
調査」
14:40--15:10 指定討論(前田忠彦)
15:10 閉会
*****************************************************
--
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
前田忠彦 E-mail: maeda (at) ism.ac.jp
情報・システム研究機構 統計数理研究所 (D503室)
〒190-8562 東京都立川市緑町10-3
Tel 050-5533-8559(直通), Fax 042-526-4337
http://www.ism.ac.jp
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。