みなさま 統計数理研究所の黒木です。 リスク研究ネットワーク・リスク解析戦略研究センター設立10周年記念シンポジ ウムが2週間後にせまりましたので、再度アナウンスをさせていただきます。 みなさまのご参加をお待ちしています。 ---------------- リスク研究ネットワーク・リスク解析戦略研究センター設立10周年記念シンポジ ウム 「リスク - これからの科学・政策・実装を考える」 詳細につきましては URL: http://www.ism.ac.jp/events/2016/meeting0315.pdf をご覧ください。また, 学術総合センターへの入館時にこちらのチラシをご呈示 下さい. シンポジウム受付は会場前にて設置させて頂きます. 日時: 2016年3月15日(火) PM1:30〜 場所:学術総合センター中会議場2F(東京都千代田区一ツ橋2-1-2) URL: http://www.hit-u.ac.jp/hall/file/menu-016/file_01.pdf 東京メトロ半蔵門線/都営地下鉄三田線・新宿線「神保町」A9出口 東京メトロ 東西線「竹橋」1b出口 参 加 費: 無料 事前申込:不要 問い合わせ: 統計数理研究所リスク解析戦略研究センター TEL: 050−5533−8595 E-mail: rco (at) ism.ac.jp URL: http://www.ism.ac.jp/risk/ 講演プログラム--------------------------- 13:30-13:50 開会挨拶・趣旨説明 「ニーズからみたリスクモデリング-リスク実学への課題」 山下 智志(統計数理研究所・リスク解析戦略研究センター長) 13:50-14:35「ビッグデータ時代のリスク科学」(仮) 北川源四郎(情報システム研究機構・機構長) 14:35-15:20「危機に対するレジリエンスの理想」 藤井聡 (京都大学大学院工学研究科・教授/ 第2次安倍内閣・内閣官房参与(防災・減災ニューディール) 15:35-16:20「リスクモードに着目した未然防止と信頼性工学の体系」 鈴木和幸(電気通信大学大学院情報理工学研究科・教授) 16:20-17:05「リスク解析戦略研究センターとNOEの創生と発展を振り返って」 椿広計(独立行政法人統計センター・理事長) 17:05-17:10 閉会挨拶 ------ Manabu Kuroki Department of Data Science The Institute of Statistical Mathematics 10-3 Midori-cho, Tachikawa, Tokyo 190-8562, Japan E-mail: mkuroki (at) ism.ac.jp TEL: +81-50-5533-8589
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。