約1か月後の11月24日に日本行動計量学会・グローバルビジネス学会共催のビッグデータ研究会が第7 回セミナーを行います。 以下の通り第7回のビッグデータセミナーを行います。代表的な物価統計の1つである「企業物価指数」に インターネット上のビッグデータを適用した実証分析の事例をご紹介してもらいます。ビッグデータにご興 味のある方はもとより、経済統計、経済分析の研究・実務に携わる方には非常に役立つ内容になっております。 関心のある方々は奮ってご参加ください。 よろしくお願いします。 なお、受付で「fprメーリングリストの告知を見た」とおっしゃってくだされば各回とも無料になります。 どうかお気軽にご参加ください。 --------------------------------------------------------------------------------------------------- 日本行動計量学会・グローバルビジネス学会共催 ビッグデータ研究会 第7回ビッグデータ(BD)セミナー開催のご案内 以下の通り第7回のビッグデータセミナーを行います。今回は、日本銀行調査統計局の方に、同行が 作成している代表的な物価統計の1つである「企業物価指数」にインターネット上のビッグデータを 適用した実証分析の事例をご紹介してもらいます。ビッグデータにご興味のある方はもとより、経済 統計、経済分析の研究・実務に携わる方には非常に役立つ内容になっております。 関心のある方々は奮ってご参加ください。 ■第7回 ビッグデータセミナー [日時] 2016年11月24日(木) 14時−15時30分(終了予定) [場所] 富士通株式会社 FUJITSU Digital Transformation Center (東京都港区浜松町2-4-1世界貿易センター30階) [テーマ] 大規模データセットを用いた「企業物価指数」の精度向上に向けた取り組み [要旨] 日本銀行では、調査先企業から財のコスト情報を聴取し、1887年以降、企業物価指数を継続的 に作成しております。もっとも、近年では調査先企業の報告負担の増加などから情報の入手が困難とな りつつあり、他の代替的な手法で物価指数を作成するニーズが高まっています。 こうしたなか、家電製品のうち一部品目の物価指数を作成するに当たり、我が国の最も代表的な価格 比較サイトである価格.comが格納する大規模なデータセットを用いた実証分析の結果を踏まえ、簡便 ながら指数精度の向上にもつながる新たな指数作成手法を導入することを予定しております。 本セミナーでは、物価指数の作成方法を概観するとともに、上記の手法の妥当性を実証的に裏付けた 実証分析のエッセンスをご説明することで、ビッグデータを公的統計の精度向上に役立てている事例 をご紹介できればと考えています。 [講演者] 篠崎公昭氏 (日本銀行調査統計局物価統計課企画役・物価統計改定グループ長) ■ご参加方法 以下のフォームにご記入のうえ、bigdata.semi (at) s-gb.netへe-mailでご送信ください。 ________________ 第7回セミナー 11月 24 日(水): 参加する ・ 参加しない お名前: ご所属(会社・組織体名): ご部署・役職 お名前・ご所属の英語表記 電話/Fax/携帯: e-mail: ________________ ■お問い合わせ先 こちらのイベントに関するお問い合わせ・ご質問等は、下記までお願いします。 bigdata.semi (at) s-gb.net --------------------------------------------------------------------------------------------------
ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。