[fpr 3355] 弁別閾と主観的等価点の測定について

岡本安晴


 岡本安晴@日本女子大学です。

 弁別閾は、理論的には精神測定関数(心理測定関数)F(x)に対して、例えば
0.75 = F(x1)
となる値x1から定義される。主観的等価点は
0.5 = F(x2)
となる値x2である。
 他の定義、すなわち単に操作的に極限法、調整法あるいは単純な上下法から
求められた弁別閾は、精神測定関数との関係が理論的には明示されていない。
さらに、極限法の場合、現在では支持されていない「閾の存在」が前提と
されていると理解される。「閾の存在」を理論的に支持するものとして
StevensのNeural Quantum Modelがあるが、これはLink(1992)によって
批判されている(岡本安晴「計量心理学」培風館、補足2−1参照)。
 現在の、「閾の存在」を前提としない、精神測定関数に基づく弁別閾の
測定を効率よく行う方法として例えば適応的上下法がある(前掲書、2−5節
「適応的方法」参照)。このサンプルプログラムをVisual C++で作成したが、
興味のある方に試して頂ければと思いウェブサイト
http://y-okamoto-psy1949.la.coocan.jp/VCpp/adapupdown/
にアップロードした。

日本女子大学心理学科
岡本安晴




スレッド表示 著者別表示 日付順表示 トップページ

ここは心理学研究の基礎メーリングリストに投稿された過去の記事を掲載しているページです。